『諦める力』の所感 合わない仕事なら辞めてもイイんじゃない?

 

 

先日この本を読みました。

諦める力?勝てないのは努力が足りないからじゃない

諦める力?勝てないのは努力が足りないからじゃない

 

 

400mハードルで銅メダルを獲得した、為末大さんの本です。

 

 

簡単に内容をまとめると、

 

自分と向き合い、自分の勝てるフィールドで勝負する

 

ということ。

 

 

自分に欠けていた考えであり、こういった考えを持たないと、人生豊かにならないなと感じました。

 

なので、『諦める力』を読んで、考えたことを書いていきます。

 

 

 

そもそも、その道に才能はあるのか?

人間は、そもそも人それぞれ、才能があります。

 

早く走れる人、勉強ができる人、絵を書くのが上手な人、、、

 

才能がある人は、あまり努力しなくても結果を出せる、だからさらに努力することができて、圧倒的な成果を作り出すことができる。

 

逆に、自分に向いていないことは、努力をするのも苦痛です。

どれだけ頑張っても成果がなかなか出ないことは、頑張ることが辛い。

 

著者の為末さんも、陸上選手時代、ある時までは走る才能と努力の成果で、負けなしの状態が続いていました。

ある時を境に、他の選手に努力をしても追いつけないことを悟ります。

 

そこで、100m走から400mハードルに競技変更しました。

 

 

そもそも、いま行なっていることに、
自分自身は才能があるのか、
と、自分を見つめ直すことが大切です。

 

特に頑張っている時ほど、才能があるかどうか見極めるなんて、
酷なことだと思います。

 

ただ、自分自身で見つめ直さなければ、勝つ可能性がとてつもなく低い世界で、頑張り続けなければいけません。

 

そういった現実から目をそらし、

「努力すれば報われる」

「頑張れば大丈夫」

と言ってくれる人もいますが、

その人が、自分の人生を全て助けてくれるわけではありません。

 

なので、自分自身に向き合い、才能があるのかどうか、見極めることが大切です。

 

その見極めをするためにも、徹底的に努力をすることが大切です。

 

 

人生の目的はなにか

自分自身で、今取り組んでいることに才能があるかないか見極めました。

 

 

では、才能がない場合どうすればイイのか。

 

自分の目的を達成する可能性が高いものに、全力で挑むこと

 

です。

 

 

自分の目的はなんでしょうか?

行動が目的になっていませんか?

 

 

優勝することが目的なのに、
自分では、全く歯が立たない種目で優勝を目指している。

 

普段の人生でも、目的から外れている行動は多くあります。

 

 

為末さん自身は、メダルを取ることが目的でした。

 

ですが、100m走ではどう考えてもメダルを取ることができない、
だから、自分にはあっていて、競技人口の少ない、400mハードルに種目を変更しました。

 

もちろんそこに葛藤はあったようです。

ただその決断をしたから、メダルを獲得することができました。

 

 

普段の人生もそうではないですか?

 

話すことが苦手で、同期・後輩・先輩みんなイイ成績をあげているのに、努力しても成果を出せない営業

 

個人経営の居酒屋をしてるけど、チェーン店ができて値段競争に負けて、稼げない経営者

 

その会社で成果を出すことや、個人経営で稼ぐことが目的ですか?

 

 

もし成果を出すことが目的じゃなく、ある程度の収入があればいいと考えているのであれば、努力が成果として報われやすい世界に変わればいいし、

どうしても飲食店をしたいのであれば、チェーン店と価格競争するのではなく、
チェーン店ではできないことをするべき、だと思います。

 

 

だから、自分の人生の目的をしっかりと考え、
目的を中心に行動をすることが大切です。

 

どういう生活を送りたいのか、

どれくらいの収入、資産があればいいのか、

自由な時間がどれくらい欲しいのか、

 

そこが明確になればなるほど、何に力を注げばイイのか、分かります。

 

 

成果がでないのは、自分の頑張りが足りないから、
という考えで、いつまでも考えずに行動することは、
自分の人生に甘えており、無責任です。

 

 

周りの目を気にしすぎない

いざ、自分の勝てるフィールドに変わろう、と思っても問題がおきます。

 

それは、周りの目です。

 

そこまで頑張ったんだから、頑張ったらできるよ

俺も頑張ったんだから、できるよ

あきらめるの?

 

周り、特に日本人はこのように考える傾向があります。

 

 

なので、いざ今の取り組みをやめる、となった時に、
周りからそのように思われたり、引き止められることがあります。

 

 

でも、そういった意見は、的外れです。

 

なぜなら、その人は自分自身と同じじゃないから、です。

 

 

頑張ってできた人は、才能があり、頑張れたから、

その人だから、頑張れて、できたということが大きいです。

 

その人と、長所も短所も違うのに、同じように頑張っても、同じことはできません。

 

 

誰も、自分の人生は保証してくれません。

 

だから、人に言われたことを真に受けるのではなく、
自分で考え行動していくことが大切です。

 

 

まとめ:これからの働き方について

最近、終身雇用は崩壊する。

と、言った話をよく聞きます。

 

むしろ、今までの終身雇用が、たまたま上手くいっただけだと思います。

 

 

本来仕事は、自分の価値を提供し、対価をもらうこと。

 

会社で働くということは、会社に属することで、自分の価値を最大限高め、より多くの対価をもらうため。

 

それが、新卒一括採用が当たり前で、流されるように働く毎日。

 

それでは、自分の幸せを、周りの環境に依存している、ということになります。

 

 

自分の幸せは何なのか、をしっかり考えて、そのために働く

そういった目的ありきの行動じゃないと、これからはどんどん苦しくなります。

 

自分の幸せは、自分でつくる。

 

自分を見つめ直す、1冊でした。

【スポンサーリンク】